hoo

hoo

2016年6月5日日曜日

Toyohama BBQ

1年振りにT君の64conv復活

無法地帯ぶりもこのイベントの醍醐味なのかも知れません

こんなイベント僕は他所では知りません

ある意味でスゲーのか? 地元過ぎて感覚はあまり感じませんが

これもローライダーの魅力








ヤバイ 自分たちの写真 全然撮ってません(泣)

2016/05/29

Garden of their own



今年はブラシの木がいい感じに咲いてくれました

 
カエデも選定完了



yellow&yellow





ブームなの? 多肉も買ってみました

May Handa PCM

今回はビートルで参加

今日は空冷が多いです




Gloria&Gloria

他にも来てましたがお喋りに夢中で写真は撮ってません
また来月

 2016/05/15

Club Goods

ショウ前日に思いつきでこんな物作ってます




名刺は数を作らないといけないので面倒なので却下




もっと早めにやっておけば、いいんだけど 

やる気スイッチが切羽詰まらないと

ONにならないんですよ

出来る人はこうゆう時もサッサとこなして進めて行くんだろうな

2016/05/07


NAGOYA SPEED AND CUSTOM SHOW 2016






SOUTH UNITED CAR CLUB
NAGOYA SPEED AND CUSTOM SHOW 2016
Line Up


Back to Home

2016/05/08


Body Cover

先日、コストコで買ったボディカバーを使い始めました

少し、留め金具に細工をして強風もバッチリ

果たして何れくらい持つのかな?




2016/04/30

40th Toki Mino Festival

第40回土岐美濃焼まつり に行って来ました

夫婦が揃って休みな日も我が家で少ないので、暇なGWの思い付きとドライブを兼ねて出発

会場周辺の19号の渋滞がキツかったけど、昼に到着

規模は常滑よりも大きいです


        
         


          我が家はよく割るので高級品は論外です



                            全然、美濃焼きじゃないけど本日の戦利品


最近プチ断捨離をしてまして必要無いもは極力買わない様にしているのと
必要な食器をリストアップしていかなかったのでこれだけで済みました


陶磁器好きな方には相当楽しめるイベントじゃないかな?

参加者も年齢は高め(僕も高いけど)

帰りはアウトレットに寄って衝動買(汗)

結局は無駄使いしちゃった

2016/05/03


Touring

今年のゴールデンウイークは休みが長そうです(涙)

天気も快晴なので、以前から行ってみたかった伊良湖まで走ってみました(原付だけど)

往復で約200kmのコースです

家族には何しに行くの?

そんな所まで原付で行くの?

「バカじゃない!」とかなり

ディすられましたが

でもこれが中々、快調で、ほぼ車と変わらないペースで走れます(原付最高)

問題の23号東海大橋までは......

ここは原付では走れないんです(泣)

原付でバイパスが走れないのは、大問題です 

 逆に走ったら危険なんですけど

この辺で道に迷っていると、偶然にも似た様な境遇な方と遭遇

この方50のマグナで荷物満載



思い切って声を掛けてみました

僕「すいません、ここから先の道分かりますか?」

マグナ 「僕も地元じゃないから知らないんです  でもここは、歩道を押して行けば行けるみたいですよ」

僕 「迂回するよりも押して行って方が早そうですね」

僕「何方から来たんですか」

マグナ 「沖縄です。」


この方、26歳沖縄県出身で沖縄から4月6日に出発して北海道まで50のマグナで行く予定だそうです  

走行距離は沖縄出発して愛知まで約2000km走ったそうです

この方としばし談笑してお互いの安全を祈って別れまして(今頃、どの辺かな?)

出発して約2時間30で目的地に到着



お昼ご飯たべて


黄昏て



午後3時過ぎに帰宅

中々楽しい1人ツーリングでした

燃費はL 61km かなり飛ばした割には大満足です

次は何処に行こう。


                        2016/05/01








earphone

高いのも有るけど、僕にとっては消耗品なのでこれ位充分


高いのはいい音がするとは思うけど、断線した時のショツクは計り知れないしね

アップルの新型イヤホンはどうしても好きになれない フィット感が良くないので野外で使うと外の音が入ってくるのがイマイチ

それと直ぐに耳から落ちてくるのがどうしても煩わしい

今回はどれ位、使えかな? 
  
     2016/04/23