hoo

hoo

2014年7月11日金曜日

Super Cub50 レギュレター交換

最近は、季節も良いので通勤やチョイ乗りでよくカブを乗るのですが

よくヘッドライトのバルブが切れるのです

ヘッドライトは、これで3回目しかも、ここ3ヶ月位で

これではバルブ代がかさんで、カブに乗っている経済性もへったくれも

あったもんではありません 

しかもヘッド、スモール、テール、メーターのバルブも切れてるし(涙)

4個目付けてもソッコーで切れそうだったので、症状をググってみたら

どうやらレギュレター不良らしいのだが、イマイチ分かりません

症状を探るには、テスターが必要な様で、今まで検電用のテスターしか持ってなかったの

で、使い方がよく分からないがマルチテスターを買ってみた

電圧を測って診るが、恐らく基準値に収まっている感じ エンジンオフ時12V

エンジン始動時13v以上14v以下です アナログで針が見にくいので大雑把な読みで

オーバーチャージはしてませんね 全然知らなかったっんだけど、バイクはヘッド

やストップランプはジェネレーターからレギュレターを通って交流で?流れているの?

んーー よく分かりませんが、テスターをバルブソケットの所に当てれば電圧は

上がって行きますが、このテスターではメーターが振り切れてしまいます

この計測って間違ってる?

これ以上はどうしようもないので、レギュレターを交換してみます

カプラー外して交換するだけです 様子見で知多半島にプチツーリング

に出かけたのですが、雨が酷くなってきたので野間の灯台まで行って帰ってきました

約40キロ、かなり高回転走ったけど今の所は異常なし

これで駄目だとショップ行きに成りそうなので、直っていて欲しい

復活までに予算が掛かってます 修理がかさむと中古買った方が安くなるかも(悲)


           何となく使い方が分かりました 一家に1台有ると便利かも

             純正は高いので社外の恐らく中華製


 
野間灯台で記念撮影

2014 7/6    10746Km




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。