hoo

hoo

2016年11月27日日曜日

Oil Chenge

スーパカブ1年ぶりに交換 15198Km


                2016/10/15


インパラ オイルのみ交換 クーラント交換 6L使用 
 



                 2016/10/16


スバルXV オイルのみ交換 0W-20 5L使用


2016/11/10

mac os Mavericks

iphone7に機種変えする時に、前に使っていたiphone6の

バックアップは当然取って、電話を貰ったら、ソッコーで家に帰って

imacに繋いで即、新しいiphoneにデーターを同期して使うつもりが.........



imacに繋ぎitunesを立ち上げるも何だか見慣れない表示

なんて書いてあったか忘れちゃったけど

どうやら僕のスノレパosのimacではiphone7には対応してない模様

えー

エー

Eー

そんなの聞いてないよ! つうか自分の確認不足か でもでもでも全然納得出来ん

んー困った iphone6は初期化して下取りに出してしまったので手元には無いし

有っても初期化してので意味ないか

電話帳が無いととモーレツに困るんですけど

が、ここはicloudに救われセーフ まじ助かった

でもitunesに繋げれないのは色々な面で困ります

それならosアップデートすればいいか がしかし これも問題が.........(涙)



スノレパから今の最新osにはアップデートできる訳もなくその前に段階的に

アップデートしなくちゃならないんだけど、段階的にアップデート出来るosMavericksの配信

がもはや終了あ(焦)






こんな事ならアップデートして置くんだったと激しく後悔するも、後の祭りで

仕方なくヤフオクでUSBメモリーに入ったMavericksのosを買うことに

元は無料なのに、うまいこと商売する人も居るねと感心しつつも

こうゆう方が居ないと僕のiphoneも文鎮化の手前状態になってしまうので、ここは有難くも感謝しねければ

無事に新osのアップデート完了で無事に同期も完了

これも進化の過程では古いosが使えなくなるのは当たり前の事なんだけどね

やっぱり imacの動作がもっさりしてる

レインボーが出まくりで非常にストレスです

クリーンインストロールすれば少しはマシになるかな?


2016/10/09



iphone7

今まで使っていたiphone6、故障?って訳でもないんだけど

時々、電波の掴みが悪くなり そうなると何故か圏外になって不通になる症状が

たまにあったのでiphone7に機種替えする事に

本当はもっと長く使いたいのだが、SIMロック解除が出来るモデルが

iphone6s以降からなので

iphone6を使うなら今のキャリアのauを使い続けないといけません

将来的には格安SIMでの使用も興味があるので

やはりここは「変えるしかない」って勝手に思い込む

で、iphone7の感想は、メチャ使いにくい 




これは機種の問題ではなくios10のロック解除の方法が変わったのが原因

染み付いた習慣は中々抜けません

後は個人的にイヤホンジャックが廃止になったのもやっぱり不便

ヘッドセットのバッテリーが無くなりiphoneのバッテリーが厳しいときは特に不便

イヤホンとライトニングが同時に挿せないのは、ここぞという時にやっぱり不便

んーんーんー

機種変してこんなワクワクしないのも初めて あまり嬉しくないな

iphone6sにしておいたほうが幸せだったかも?


2016/10/02


LA BOMBA Re Tumba

Old Memories Car Club主催のLA BOMBAにインパラでオフザバーで参加してきました



 SOUTH UNITED CAR CLUB to days line up













このcad渋かった





bomb bomb bombで濃1日でした その後
RE TUMBAへ














2016/09/25

Impala Audio2

僕のインパラ最初はこんな感じでスピーカーがキックパネルの

ダクトの部分に取り付けてありました


これでは流石に忍びないのでMDFで新しいバッフル?を切り出してこれを使う事にします


色塗って取り付け


キックパネルをつけるとこんな感じです


スピーカーを見せて取り付けたくなかったのでなかなかいい感じです

サブウーハーのボードの切り出し

手抜きのおおちゃくして真円が出てません 案の定、切り口はガタガタです



ケーブルにはこだわっていませんのでアマゾンで購入


パワーアンプはこれを使用します


サブウハーはその昔ハワイのアロハマーケットで買ったJBLのGT102を使います
頑張って手荷物で持ってきたんだよね
このインパラ取り付けるなんて夢にも思いませんでした


取り付けはシートバックで超手抜き

でもここにエンクロージャー作っても容量が稼げるのか?
そうなるとアンプの設置場所はどこにするの?

なんて疑問が次々湧いて結局この付け方に

みんなどうやって付けてるか気になるが周りに参考になる車も無しで(涙)

で、気になる音は

まっ 「中々いいんじゃない」

僕的には充分満足です 上を見ればキリがない世界なんだけど
別に不満が有る訳でもないので

ブーミングサウンド充分に出てます 音に酔いしれますので
これでOKです

気になっていたアンプのノイズも基本に忠実に?ワイヤリングしたつもりなので
全くノイズ無しで超快適です

これでまたクルージングが楽しめます

ただやっぱりヘッドユニット交換すればよかったかな

ダサいだよなこれ







SONY HT-CT380

夏のボーナスも寸志で有りますが、支給されたので、サウンドバーなる物を買ってみました

早い話しテレビ用のスピーカーです

今迄もテレビにはアクティブスピーカーを使っていたのですが、アマゾンミュージックやiTunesのホームシェアリングで音楽を聴こうと思うとAUXでスピーカーに繋がないといけない これが手間なんですね

早い話しBluetoothで接続出来る外部スピーカーが欲しいって事です

で、色々と調べてみて予算に合う物がソニー HT-CT380   でした





簡単にレビューしますと

音が凄く良いって訳では有りません

この値段はこんなもんかな?って感じ

音に拘るならヤマハ辺りで予算も奮発した方が、満足度も高いし 幸せになれるかも

ワイヤレスは素晴らしい

フリーな状態は何かと便利です

アマゾンミュージックのビットレートは264kbsだったかな? そこまで酷い音質とは思えないけど

テレビの音の臨終感が増します

当然と言えば、当然なんだけど、サブウーファーが別になっているので

低音もかなり鳴りますよ 5.1放送の映画を観ると違いがよく分かるかな? 僕はアメリカンスナイパーを鑑賞して体感しました

テレビの音も良くなるし、音楽もワイヤレスで聴けるので満足してます

オーディオに煩い方にはオススメしませんが、普通よりもチョットだけグレードアップしたい方にはオススメかも

           2016/08/27




Handa PCM

インパラはオーディオ作業中なので

ビートルで参加

何時もながらのんびりとした時間を過ごせました

主催者のF ocean car clubの皆様に感謝です



2016/08/21