hoo

hoo

2015年11月12日木曜日

Stop Stop NotStop

少し前の事

天気が良い週末 インパラに燃料を入れようと近所のGSへ

いつもどうりにエンジンかけて出発 オートチョークが効くので暖機運転はしません

チョークが効いているので、エンジンの回転は高めなのでアクセルを踏まずに

惰性で走らせます 家から出て数個目の交差点手前(信号の無い住宅街の路地)でブレーキを踏んだ時に変な感触

ブレーキペダルが「ガコン」って感じで床まで踏み抜けてしまい ペダルをだぶって

踏んでも全く踏みしろがありません(泣き)

大慌てでシフトをPに入れて何とか止まってくれました(すごい衝撃)

たいしたスピードが出てなかったのと交差点で車が来てなかった事

こちら側が一点停止では、なく 交差点に入る前に減速出来たのがラッキーでした

一瞬パニックになったが、冷静になりブレーキオイルの量を確認するも全く無し!

そう言えば前回のオイル交換の時に左前側のブレーキホースに傷があった事を思い出す

案の定、そこの傷からオイルがジャジャ漏れでした 発見した時は目視でたいした

傷ではないと思っていたが、全然違いました 甘く考えてました(反省)

家からまだ数百メートルの所だったので、とりあえず車を左側に寄せて家に

ブレーキオイルを取りに行くことに ビーサンで家まで全力疾走!

オイルを補充してニュートラルとパーキングを駆使してブレーキを極力踏まず

車庫まで帰還 帰ってこれてよかった(チョットした感動)

その後直ぐに部品を手配して交換することに

                                        
                                       前後交換します


ドラムに擦れていたのか?
こんな酷い傷が入っていなかったと思うけど何故?



こんな所も劣化してるじゃん



後ろもカシメの部分が滲んでいて交換も時間の問題


、右側の前はブレーキパイプのフレアナットが錆びついてなめてしまったので

今回は止めておこう

新品のブレーキパイプに交換しないと駄目ですね

その後、息子にブレーキペダルを踏んでもらいエアー抜き終了

後になって、マジで大事故にならなくてほんとに良かった

足回りのリフレッシュの時にブレーキ周りをもう一度点検する必要を感じた出来事でした

あぁ〜ぶっ飛んでなくて良かった

 2015 10/11


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。